NONA BOX入りガラスヘッドまち針
販売価格
価格
¥2,420
通常価格
単価
あたり
\NEW IN/
NONA BOX入りガラスヘッドまち針
日本製にこだわったNONAの9色のガラスヘッドまち針アソート。
広島の匠の技には、300年以上の歴史があります。
何度も針先を切削・研磨することにより、鋭く程よいしなりがあり、なめらかな布通りです。
手に取りやすいよう、ガラスの頭部が少し大きめに作られています。
草木染めの色々を思い起こすような和の色で彩ったガラス玉は、小さな宝石のよう。
茜 Akane
藍 Ai
桃 Momo
桜 Sakura
菫 Sumire
蓬 Yomogi
翡翠 Hisui
水 Mizu
蝋梅 Robai
材質 ガラス、鋼
サイズ ヘッド φ3mm, 針 22mm
MADE IN JAPAN
〜新しいまち針よもやま話〜
このまち針は以前取り扱いしていたチェコのものより短く細いですが、ガラス玉はしっかりとしたサイズもあり、手に取りやすく、細いためすっと更に刺しやすいです。ガラス玉の色は、手まりで必須の北極・南極の色も入れて各色10本ずつ入った90本セットです。
ガラス玉の色も草木染めの色々を思い起こすような絶妙な色加減で透明のタイプはキラキラ美しいです。
日本の広島で作られているまち針を使うことでMADE IN JAPANのものづくりを続けて未来へ繋げていきたいNONAの思いが詰まっています。
針を収納する紙筒箱は優しいクリーム色。この紙はなんと手まりでも使用する「もみ殻」が原料の一部に使われています。
日本では年間約200万トンのもみ殻が発生しており、うち20%は廃棄されています。
ちょっと想像つかないかもしれませんが、NONAの店づくりの仕入れで一番最初に取り組んだのが実は「もみ殻」なんです。手まりは「もみ殻」なしでは始まらなくて、しかも皆さんがびっくりするくらいNONAではもみ殻を消費していてNONAのものづくりを支えています。もみ殻も大切に個包装にする作業を続けている仲間もいます。
もみ殻をこんなに大事にしているNONAにとって地球に優しいもみ殻アップサイクルペーパーは、とてもNONAらしい紙として、セレクトに行った梨佳・理恵・陸郎3人は一瞬にして恋して全員一致で決定しました。
箱に描いてあるまち針は、実物大です。中身が見えないと思うのでこだわりました。
この一見、黒に見える印字カラーも和の色「薄墨」色なっています。和の色はすっと心に馴染みます。