NEWS

イベント:枚方T-SITE蔦屋書店 ひらかた手芸市 vol.9
NONA Temari & Natural Dye が立ち上がり早3ヶ月が経ちました。 おかげさまでいろいろなお話しをいただいて、この夏、いよいよ初イベントに参加します。 ひらかた手芸市 vol.9 [会期]7月30日(金)〜8月8日(日)[時間]10:00〜18:00 ※最終日17:00まで[会場]枚方T-SITE蔦屋書店 5F 催事スペース(遊具近く) ▷▷ イベント詳細リンク NONA大阪手まり教室が先日、立ち上がり、関西方面にご縁が広がってきました。 一つずつ丁寧に糸を西荻窪の自分のアトリエで染めて、作っています。 手まり用に作っていた糸が、刺し子やダーニングや他の手芸に使われ始めました。今回も草木染めNONA糸・細糸はもちろんイベントに特別につくったキットもお持ちします。お楽しみに。 ・草木染めNONA糸・細糸 ・手まりキット 「TEMARICIOUSの手まり」のなかから、キットを作りました。 人気のアロマ手まりキットもお持ちします。 ・手芸道具 人気のチェコガラスまち針やタッセル付きのハサミなど ・手まり小物 小さな手まりチャーム など ≈ ...
イベント:枚方T-SITE蔦屋書店 ひらかた手芸市 vol.9
NONA Temari & Natural Dye が立ち上がり早3ヶ月が経ちました。 おかげさまでいろいろなお話しをいただいて、この夏、いよいよ初イベントに参加します。 ひらかた手芸市 vol.9 [会期]7月30日(金)〜8月8日(日)[時間]10:00〜18:00 ※最終日17:00まで[会場]枚方T-SITE蔦屋書店 5F 催事スペース(遊具近く) ▷▷ イベント詳細リンク NONA大阪手まり教室が先日、立ち上がり、関西方面にご縁が広がってきました。 一つずつ丁寧に糸を西荻窪の自分のアトリエで染めて、作っています。 手まり用に作っていた糸が、刺し子やダーニングや他の手芸に使われ始めました。今回も草木染めNONA糸・細糸はもちろんイベントに特別につくったキットもお持ちします。お楽しみに。 ・草木染めNONA糸・細糸 ・手まりキット 「TEMARICIOUSの手まり」のなかから、キットを作りました。 人気のアロマ手まりキットもお持ちします。 ・手芸道具 人気のチェコガラスまち針やタッセル付きのハサミなど ・手まり小物 小さな手まりチャーム など ≈ ...

夏休み子ども体験教室「まよけの手まり」
暑い夏がやってきます。 TEMARICIOUS時代は、長いお休みの度に子どもクラスを実施してきました。 去年はコロナの混乱もあり開催できませんでした。 今年は、NONAになり、最初の子ども体験教室。 きちんとコロナ対策をして、夏の思い出を一緒に作りたいと思います。 手まりって? まよけって? 手まりを見たことも聞いたこともない子もいるかもしれないね。 草木から出した色が糸になって、それで手まりをつくること。 新しいことを知ること、わくわくしてくるね。 自分がふと、小さな時に手まりや草木染めの糸に出会っていたらどうなっていただろうか。どう感じただろうかと思う時があります。 息子二人には、事あるごとに伝えてきました。 近くにある公園には沢山の木々があります。 「あの木は何色?」 もちろん、みどりいろ〜と答えます。 「ほんとう???」 また、母ちゃんがおかしなことを言い出したという顔をしますが、二人もしっかり「みどりいろ」にもそれぞれの木々の色があることを発見してくれます。 子どもはちゃんとわかりますね。 すぐに気づく。 「そうだよ、みどりいろは、た〜くさんあるんだよ。」 草木染めの色は一つとして同じ色がでません。 それは、本当に子どもたちのそれぞれの輝きの個性、それと似ています。 そのままの自分を知って、抱きしめることができるようなしなやかな人間になっていって欲しい。 そのために、子どもクラスをやっていきたいと思っています。 子どもクラスをいつか定期クラスにする、夢があります。実現していくには、まだまだ準備が要ります。NONAに子どもたちがただいまと帰ってくるような場所ができたらなと今は心の隅で妄想しています(笑) こどもたちの新しい発見と輝きの目が大好きな講師が子どもクラスにつきます。...
夏休み子ども体験教室「まよけの手まり」
暑い夏がやってきます。 TEMARICIOUS時代は、長いお休みの度に子どもクラスを実施してきました。 去年はコロナの混乱もあり開催できませんでした。 今年は、NONAになり、最初の子ども体験教室。 きちんとコロナ対策をして、夏の思い出を一緒に作りたいと思います。 手まりって? まよけって? 手まりを見たことも聞いたこともない子もいるかもしれないね。 草木から出した色が糸になって、それで手まりをつくること。 新しいことを知ること、わくわくしてくるね。 自分がふと、小さな時に手まりや草木染めの糸に出会っていたらどうなっていただろうか。どう感じただろうかと思う時があります。 息子二人には、事あるごとに伝えてきました。 近くにある公園には沢山の木々があります。 「あの木は何色?」 もちろん、みどりいろ〜と答えます。 「ほんとう???」 また、母ちゃんがおかしなことを言い出したという顔をしますが、二人もしっかり「みどりいろ」にもそれぞれの木々の色があることを発見してくれます。 子どもはちゃんとわかりますね。 すぐに気づく。 「そうだよ、みどりいろは、た〜くさんあるんだよ。」 草木染めの色は一つとして同じ色がでません。 それは、本当に子どもたちのそれぞれの輝きの個性、それと似ています。 そのままの自分を知って、抱きしめることができるようなしなやかな人間になっていって欲しい。 そのために、子どもクラスをやっていきたいと思っています。 子どもクラスをいつか定期クラスにする、夢があります。実現していくには、まだまだ準備が要ります。NONAに子どもたちがただいまと帰ってくるような場所ができたらなと今は心の隅で妄想しています(笑) こどもたちの新しい発見と輝きの目が大好きな講師が子どもクラスにつきます。...