限定品【SPECIAL】NONA糸おせち ・南天・

販売価格 価格 ¥13,750 通常価格 単価  あたり 

税込

 限定品【SPECIAL】NONA糸おせち  

#nonaitoosechi  

 

 ・南天・

 

難を転じて福となす

 

南天染めはNONAでは、「始まり」の糸となっています。

来年2023年の始まりの糸を考えた時、縁起木「南天」で始めたいと自然と思うのです。

南天の枝葉で染めます。優しい黄色からグレー、カーキ色を取り出します。南天は梨佳の庭から来ました。煮出すと南天の香りが強くなります。こんな「香り」を持っているのだと初めて染めた時の新鮮な気持ちは今でも忘れません。2022年は「香り」をテーマにしていたこともあり、香り高い植物を本当によく染めました。今年も終わりに近づいています。

みなさま、今年はどんな年でしたでしょうか。

向き合うことも多い、考えても解決できない課題も多い年だったかもしれません。

側にいたら「うんうん、それでもよくがんばってきたね。」と一人一人に伝えたいです。

その気持ちを表すためにもNONA全員で南天をテーマとする特別セットをどうしてもつくろうと時間をかけて準備してきました。

今年は、特別セットで年越しができるように年末までに届く、「NONA糸おせち」をつくりました。限定数で販売終了後の再販はございません。

年を越して開くような「糸おせち」いかがでしょうか。 

 

ご予約&発送スケジュール

予約販売開始 12月3日(土)20時から 

発送開始 12月15日(木)順次

店舗引き渡し 

12月15日(木)11時から28日(水)18時まで 

 

*NONA生徒さんへ、生徒割効きますので12月クーポンをご利用ください。 

【店舗販売について】

Paypay杉並区特別キャンペーン12/1-20開催中の為、今回は、「店舗引き取りの方で店舗にてお支払い」可能とします。

必ずその場合は、

①「店舗受取&銀行振込」をお選びいただき、

②「店舗で支払いします。」とメッセージをご記入ください。

ご記入いただけない方は「銀行振込」と認識する為、お支払いいただかないと準備ができません。お引き渡しは、12/15以降になります。

Paypay杉並区特別キャンペーンをご利用の方は、12/20までに必ずお支払いに来てください。キャンペーン期間前に終了(早く終わっているようです。)、またキャンペーンのポイントについては、こちらは把握できませんので、ご自身の責任でお確かめください。


-----------------------------------

NONAの糸づくり

植物の力を借りながら、自然が乏しいともいえる東京にいながらも、素材を集め、丁寧に色を取り出しました。

毎回のその作業はとても心を動かされる作業で、NONAの小さな台所のようなアトリエはおかげさまで毎日いろいろな植物を煮出す香りで包まれました。その日々は奇跡の連続のようでした。

その染め上がった糸は、糸を巻く職人たちがそれはそれは、大切に糸束に愛情をこめて巻き上げています。

毎日の「特別」が集まったNONA糸・細糸をどう包めば、私たちの気持ちが一番伝わるのか、考えた末、暮らしに使われていた自然素材でできたつづらに丁寧に詰めることにしました。

NONAの全てのメンバーで、特別な気持ちで作り上げています。

これから長い商品説明が続きますが、どうぞ最後までお読みいただき、ご購入ください。

 みなさまの糸に触れ合う時は、喜びの時間。少しの間でも輝く笑顔でありますように そして、良いお年をお迎えください。

 

NONA糸おせち内容

NONA細糸 5g/140m 14個/色

NONA糸 12.5m/束  15束/色

NONA糸カード 40m巻き(冬南天・夏南天)2個

NONA糸カード 3m/色 x 2色(コットンギマモール)1個

 

NONA糸 & NONA細糸

すべて自然の草木から取り出した色で手染めした、草木染め100%、綿100%の糸です。綿糸は日本の工場で作られて、精錬され、東京、西荻窪で染めて糸を製造しています。

NONAでは2種類の糸をNONA糸、NONA細糸と呼んでいます。

NONA手まりの土台まりは、NONA細糸で巻いています。

NONA糸で手まりに刺繍をしています。

刺し子や刺繍、ハーダンガー、ダーニング、アクセサリー作りなどにも、どちらも太さを選んでもお使いいただけます。


<草木染め糸について>

・色むらがあることがございます。手染めの風合いとしてお楽しみください。

・草木染めは一期一会の色です。全く同じ色は二度は染められず、ロットにより若干色が異なります。作品のボリュームに合わせた分量をあらかじめお買い求めいただくことをお勧めします。 

・同じ色でも染め素材が異なることがございます。

・湿気の多い場所に長時間放置しておくとカビが生えることがあります。乾燥した場所に必ず保管してください。

    <パッケージについて>

    NONAではなるべく自然の素材で草木染めの糸を包みたい。そんな気持ちでたどりついた

    那須塩原でできている経木。赤松からできています。

    経木は殺菌・抗菌効果があり、通気性にもすぐれていますので、食品の鮮度を保つためにも包みで使うものです。お経を書いたから経木と呼ばれているんですね。

    ほんのりと香る松の香りの経木でNONAの糸を包み、和紙でさらに包み、南天と茜で染めたNONA糸で紐をかけ、南天の実に見立てた粒手まりをあしらいました。 

    <経木の特性について>

    赤松を薄く削って作られる特性上、割れ、欠けがでてきます。

    天然素材を加工しており防カビ等の薬品は使用していないので長期間、湿度の高い場所での保管はしないでください。